平日仕事してる時、夜になると小腹が空いてきます。
そこで、何かお菓子とかチョコレートとかつまんだりすることが多いんですが、ダイエットと健康目的でお菓子よりは体に良いものを食べよう、と思い立ち、職場の袖机にストック用にSOYJOY(ソイジョイ)を近所のスーパーで買ってきました。
いろいろな種類が発売されているんですが、微妙に成分が違うのがちょい気になります。
とりあえず9種類ほど買ってきました。
まとめるとこんな感じ。
| カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | |
| ブルーベリー | 134kcal | 4g | 7.4g | 15.2g |
| アーモンド&チョコレート | 145kcal | 5g | 9.7g | 12.2g |
| ストロベリー | 133kcal | 3.9g | 7.1g | 15.6g |
| 3種のレーズン | 132kcal | 4.3g | 7.1g | 15g |
| ピーナッツ | 144kcal | 6.2g | 9.3g | 11.3g |
| バナナ(C) | 115kcal | 5.9g | 6.6g | 9.7g |
| ミックスベリー(C) | 121kcal | 6g | 6.9g | 10g |
| ホワイトマカダミア(C) | 130kcal | 6.3g | 8.8g | 7.9g |
| サクラ(C) | 117kcal | 5.8g | 6.6g | 9.8g |
バナナより下の(C)がついているのは「ソイジョイクリスピー」という種類になります。
クリスピーの方が全体的に高タンパク・低脂質・低カロリーでダイエット向きですね。
筋トレしている人間としては気になるのはタンパク質。
タンパク質順に並び変えるとこんな感じ。
ホワイトマカダミアが一番多いですね。
全体的にソイジョイクリスピーのシリーズの方が優秀な感じなので、ソイジョイクリスピーを買っておけば間違いないのかも。
| カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | |
| ホワイトマカダミア(C) | 130kcal | 6.3g | 8.8g | 7.9g |
| ピーナッツ | 144kcal | 6.2g | 9.3g | 11.3g |
| ミックスベリー(C) | 121kcal | 6.0g | 6.9g | 10g |
| バナナ(C) | 115kcal | 5.9g | 6.6g | 9.7g |
| サクラ(C) | 117kcal | 5.8g | 6.6g | 9.8g |
| アーモンド&チョコレート | 145kcal | 5.0g | 9.7g | 12.2g |
| 3種のレーズン | 132kcal | 4.3g | 7.1g | 15g |
| ブルーベリー | 134kcal | 4.0g | 7.4g | 15.2g |
| ストロベリー | 133kcal | 3.9g | 7.1g | 15.6g |
ただ、味的には普通のソイジョイの方がしっとりしていて、食べた感があって美味しく感じます。
このへんは好みによって分かれそうですね。
タンパク質含有量よりとにかくカロリーが気になるガチのダイエッターには「カロリーコントロール」という1本80kcalに調整されたタイプのソイジョイが売っているので、こういうのでも良いかも、ですね。
|
|

